お悩みの大小に関わらずフレキシブルに対応いたします
創業以来、キッチンにある流し台のリニューアルから、コンクリート建造物全体の耐震補強工事まで、大小問わず多くのリニューアル工事を承ってきた実績がございます。お客様一人ひとりのご要望に添ったフレキシブルな対応力を有している点は特長で、創業以来、厚い信頼をお寄せいただいております。
「今の設備を取り壊すことなく、補修したい」「コンクリートが一部壊れている気がする」など、お困りごとがございましたら、どうぞ気軽にお問い合わせください。リニューアルのプロフェッショナルとして、責任と誇りを持ってサポートいたします。
建物調査・診断により建造物の健康状態を入念にチェック
ビフォーアフターなど施工実績をご紹介しております
強い責任感を持って業務に携わっていただける方を募集中
募集について |
正社員を募集、随時面接受付 |
---|---|
勤務内容 |
■工事積算・見積 ■設計・CAD・CG及びプレゼンテーション ■工事施工管理、管理補佐(主に現場の監督さんです) |
給与 |
応相談(経験者・資格取得者優遇) |
採用条件 |
■建築・リニューアル工事の経験をされた方 ■建築・リニューアル工事を覚えたい方 ■CAD(キャド)・CG(コンピュータグラフィックス)の経験をされた方 ■CAD(キャド)・CG(コンピュータグラフィックス)を覚えたい方 未経験者でも、やる気のある人は歓迎いたします。 |
就業場所 |
■東京営業所(東京都中央区日本橋浜町) ■東京都内及び近県工事作業所 |
休日 |
日曜、祭日、第1・第3土曜日、年末年始及び夏季休暇 |
就業時間 |
8:30~17:30 |
賞与 |
年2回(会社の利益に貢献し、ボーナスをもらおう) |
諸手当 |
社会保険、厚生年金保険加入 通勤手当その他支給 |
応募方法 |
詳しくは、下記ご一報ください。 連絡先:東京営業所/担当:上村 TEL:03-5835-5620 FAX:03-5835-5621 E-Mail:nihonbashi@uemra.co.jp |
リニューアル工事に取り組む職人たちの姿をご紹介
経験豊かなスタッフがお客様の元へ出張訪問いたします
概要
会社名 | 上村建設工業株式会社 |
---|---|
本社 |
〒270-2203 千葉県松戸市六高台1-76 |
電話番号 |
047-388-5250 |
FAX |
047-388-5254 |
東京営業所 |
〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町1-3-12 第7センタープラザ5階 |
電話番号 |
03-5835-5620 |
FAX |
03-5835-5621 |
代表者 | 代表取締役社長 上村 元 |
設立 | 昭和51年2月 |
資本金 |
20,000,000円 |
従業員 |
技術職:10名、事務職:2名 |
建設業許可 |
初期登録 昭和57年5月21日 国土交通大臣 許可 ( 般 - 3) 第 28469号 土木工事業、大工工事業、左官工事業、とび・土工工事業、石工事業、屋根工事業、 タイル・れんが・ブロック工事業、鋼構造物工事業、鉄筋工事業、板金工事業、 ガラス工事業、熱絶縁工事業、建具工事業、解体工事業 |
営業時間 | 8:30 〜 17:30 |
定休日 |
土、日、祝 |
アクセス
「コンクリートの一部が壊れている」「クラックがたくさんあって困っている」など、建物の現状についてお電話でしっかりお伺いした後、専門資格を持つスタッフが現地へ直接ご訪問し、念入りな耐震・劣化診断を行います。その後、その建物にとって最も必要と考えられる対策案と、施工に発生する見積金額をご提示いたします。
一級建築士事務所
会社名 | 上村建設工業株式会社一級建築士事務所 |
---|---|
東京営業所 | 東京都中央区日本橋浜町1-3-12 第7センタープラザ5階 |
東京営業所 |
03-5835-5620 |
電話受付時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | 土、日、祝 |
代表者 | 上村 元 |
お問合せ | まず、東京営業所の小川修までお気軽にお電話ください。 《担当する技術者》小川修の略歴~ 大手ゼネコンで現場勤務を経て定年退職、監理事務所で 「第三者工事監理」を経験した後、現在の会社で 「個人住宅工事監理」を経験し、 「既存住宅状況調査技術資格」を取得する。 ・「一級建築士」 No133555号 (S55年取得、R1年5月28日定期講習修了) ・「監理技術者」No00070042806号 (R8年6月26日まで有効) ・「既存住宅状況調査技術者」 証明書番号N2113-050 (2025年3月31日まで有効) |
業務内容
上村建設工業株式会社は一級建築士事務所も開設しており、
次の業務を主にお引き受けできます。
①第三者工事監理業務~建築主の立場で工事監理を実施します。
新築工事でも改修工事でもお引き受けします。
(実績) ・TKI大学新大学病院新築工事 第三者工事監理 建築担当
・個人住宅(H邸、U邸)工事監理
②既存住宅状況調査業務~
平成30年4月1日より、既存住宅の取引において宅地建物取引業者との媒介契約
書面に建物状況調査のあっせんの有無が記載されることになりました。
国土交通省の定める講習を修了した建築士が、建物の基礎、外壁など建物の
構造耐力上主要な部分及び雨水の浸入を防止する部分に生じているひび割れ、
雨漏り等の劣化・不具合の状況を把握するための調査です。